院内・設備 FACILITIES
設備紹介
歯科用CT
従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられるため、身体への負担が軽減されます。
視診では見えない、隠れたむし歯や歯根の状態などを鮮明に映し出します。
サージテル拡大鏡
肉眼では確認しづらいむし歯などは、サージテル社の拡大鏡で患部を拡大して治療します。むし歯の取り残しや歯の削りすぎを防ぎ、できるだけ負担を軽減して的確な治療に努めています。
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などを削った際に生じる粉塵を、瞬時に吸い込む機械です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。
高性能空気清浄機
シリコンバレーで開発され、米国特許取得の独自テクノロジーを搭載した空気清浄機「Airdog」を導入しています。
全国の医療機関や、教育施設をはじめ、宇宙関連事業施設などにも導入されている空気清浄機です。
滅菌器
それぞれの器具に適した滅菌器を使い分け、器具についたウイルスや細菌を死滅させています。診療時にお口に入る器具はすべてこの滅菌器で処理した清潔なものを使い、患者さんごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。
電動麻酔器
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。
電動麻酔器はコンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担も低減されます。
緊急対応設備
酸素ボンベ
患者さんが治療中に気分が悪くなった場合など、緊急事態に吸入していただく医療用酸素です。
AED
不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。
血圧計
最高血圧と最低血圧を測る器械で、身体状態把握のための基本となる機器です。
パルスオキシメーター
指先にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。